桃の芽摘み
- koufuannitofarm
- 2021年4月12日
- 読了時間: 1分
こんにちは!
紅楓庵いとうファームです。
一気に温かくなって
暑いくらいの気候です!
桃の芽摘み。

花が咲きすぎると
木が弱ってしまいます。
そして、
実を着けすぎると
美味しい桃はできません。
芽を摘んでいくことで
美味しい桃を
作ることができます。
ただ、
ここで気を付けたいのが
一気に芽を減らし過ぎてしまうこと。
急激に芽を減らすと
双胚果の桃ができやすいと言います。
ーー双胚果(そうはいか)とは?ーー
種がふたつに分かれてしまっている実のことです。
双胚果は
いびつな形になってしまう
『変形果』
収穫前に
実が勝手に落ちてしまう
『生理落下』
など
いろんな障害が出てしまいます。
でも、
種がふたつかどうかなんて、
割ってみないとわからないのでは(- -:)?
そこを見分けるのが、
桃の中央にある線です。
7月頃の桃の実↓

桃の線を目安にして
左右対称なもの。
意外にも
この“左右対称”が
怪しい桃になります。
左右 “非” 対象の実を残すことが
必要になります。
左右対称の桃を増やさないために。
徐々に
芽を減らしていくことが
美味しい桃を育てるのに
大切です。
Comentarios